WCS2010宮城県予選【ジュニア】
2010年4月13日 TCG全般 コメント (10)はじめて長男ゆ~とがWCS2010ジュニアに参加してきました。
結果は準優勝!!!
目指せ1回戦突破のはずが、夢にも見なかった
サイコ~の大会になりました(^^)
使ったのは、以下の闘デッキ。
みなさんが見たら、「違うだろ!」ってとこ満載な感じですが、
1回悩んじゃうと、大切な事まで忘れちゃうタイプなんで、
6歳の子があまり考えなくても楽しく使えるかな~とw
2 ラムパルド
1 ズガイドス
2 ずがいの化石
2 ドンファンGR
2 ゴマゾウ
2 クロバットG
2 ユクシー
2 ハマナのリサーチ
2 シロナの導き
1 ポケモン図鑑
1 ゴージャスボール
2 ふしぎなアメ
2 ワープポイント
1 たつじんのおび
1 破れた時空
5 闘エネルギー
対戦を見てたら、改めてハーフでのワープポイントの強さを
再認識しました。2枚入れててよかった(^^)
対戦させて頂いたデッキは、
1回戦・・・ドダイドス、ジラーチ etc
2回戦・・・ドンファンGR、リングマGR etc
3回戦・・・キングドラGR etc
4回戦・・・不戦勝
5回戦・・・クロバットGR、ゲンガー etc
準々決勝・・・カイリキー、ゲンガー etc
準決勝・・・ダイノーズ、ガブリアスC etc
決勝・・・ドサイドン、ムウマ、ラッタG etc
最後に、サニーランド店長さんはじめ、きっちりプレイングを
教えてくれるYMNEさん、ジュニアのお友達、たくさんの
パパさんママさん、ほんとうにありがとうございました。
うれしい顔やくやしい顔、子供たちの一生懸命ってサイコ~ですね!
PS)優勝したMKI君、ミュウと一緒に目指せハワイ!応援してます!!
結果は準優勝!!!
目指せ1回戦突破のはずが、夢にも見なかった
サイコ~の大会になりました(^^)
使ったのは、以下の闘デッキ。
みなさんが見たら、「違うだろ!」ってとこ満載な感じですが、
1回悩んじゃうと、大切な事まで忘れちゃうタイプなんで、
6歳の子があまり考えなくても楽しく使えるかな~とw
2 ラムパルド
1 ズガイドス
2 ずがいの化石
2 ドンファンGR
2 ゴマゾウ
2 クロバットG
2 ユクシー
2 ハマナのリサーチ
2 シロナの導き
1 ポケモン図鑑
1 ゴージャスボール
2 ふしぎなアメ
2 ワープポイント
1 たつじんのおび
1 破れた時空
5 闘エネルギー
対戦を見てたら、改めてハーフでのワープポイントの強さを
再認識しました。2枚入れててよかった(^^)
対戦させて頂いたデッキは、
1回戦・・・ドダイドス、ジラーチ etc
2回戦・・・ドンファンGR、リングマGR etc
3回戦・・・キングドラGR etc
4回戦・・・不戦勝
5回戦・・・クロバットGR、ゲンガー etc
準々決勝・・・カイリキー、ゲンガー etc
準決勝・・・ダイノーズ、ガブリアスC etc
決勝・・・ドサイドン、ムウマ、ラッタG etc
最後に、サニーランド店長さんはじめ、きっちりプレイングを
教えてくれるYMNEさん、ジュニアのお友達、たくさんの
パパさんママさん、ほんとうにありがとうございました。
うれしい顔やくやしい顔、子供たちの一生懸命ってサイコ~ですね!
PS)優勝したMKI君、ミュウと一緒に目指せハワイ!応援してます!!
コメント
目標を大きく上回る結果はすばらしいですね。
娘もジュニアに参加しましたが、1回戦敗退でした。
表彰式を娘と羨望のまなざしで見ていました。
奈良のポケカプレイヤーです。
リンクさせて頂きました。よろしくお願いします。
準優勝ですか。すごいですね。
こちらは今週末です、頑張りたいと思います。
リンクいただきます。よろしくお願いいたします。
こちらからもリンクさせて頂きました
宜しくお願いします(^^
愛知の大学生なポケカプレイヤーです。
リンクさせて頂きました^^
ドンファンラムパ、お手本のような綺麗なレシピですね。
僕なら図鑑削っちゃうかな、ぐらい。
これは次のチャンスも期待大です。
リンクありがとうございます(^^)
<なにものかさん
そ~なんですよねぇ。
ポケモン図鑑、最後まで迷った1枚でした。
夜メンテやポケターンだと使うタイミングやカード選択が息子には
難しかったので、最終的には化石発掘員、TS-2、ポケリバース、
事故防止用のタネポケモン1枚、ポケモン図鑑からの選択でした^^;
セットアップの邪魔にならないし、2枚から選ぶのはできるかな~てww
ベストはどのカードだったんですかねぇ(^^)
石川県在住ののわーると申します。
激戦区である宮城でジュニア2位とは素晴らしい成績と思います!
YMNEのアドバイスは自分も参考にさせてもらってましたw
リンクさせて頂きます。
よろしくお願いします。
リンク頂きました。
いつもサニランにいるので、お会いした際はよろしくお願いします^^
よろしくお願いします。